レスター・ミヤシロ実践型ワークショップIN神戸
明日から貴方の写真が劇的に変わる! 「和装Deep Dive & Breakthrough」
本日は、2022年1月12日水曜日に、兵庫県民会館及び相楽園にて開催された、LEAM Japan所属のWPPIマスターフォトグラファーのレスター・ミヤシロ実践型ワークショップのレポートをお届けしたと思います。
レスターの日本来日に合わせて、コロナの感染状況を把握しながら準備をしてまいりました、ワークショップ!
サポートを頂きました、メーカー様や、ヘアメイクスタッフ、会場の兵庫県民会館ならびに相楽園の皆様!多くの方々のご協力を頂き、開催することが出来たことを感謝申し上げます。
実践を想定した開催場所
開催日:2022年1月12日
開催場所:相楽園
撮影ワーク会場:相楽園 庭園
当日のタイムスケジュール
・10時〜ワークショップスタート 座学
・11時〜モデルセットアップ
・12時〜昼休憩
・13時〜14時50分 午後1部 撮影 相楽園
・15時〜午後2部(座学)
・17時ワークショップ終了
・ポートフォリオレビュー ※オプション購入者限定 ご自身の撮影写真3枚をレスターがアドバイス!
午前 座学スタート
県民会館10F会議室にて、まずはレスターさんより、WPPIについてジャッジ経験の立場から、コンペにチャレンジする意味と、作品を創る上での重要なポイントをお話しいただきました。スライドを使用してレクチャーした内容は、参加者様だけのスペシャル情報とさせていただきます!
WPPIへ挑戦するために、そしてより写真を必要な情報をたくさん共有していただきました!!参加者さんとってもスペシャルな時間となりました!
その後和装の型物の振付を学んでいただきました。最近はフリーフォトグラファーにもそのスキルを求められることの多くなった和装型物。長く業界の一線で活動されてきた青山良さんから、現場ですぐに使える型物の美しい線の作り方とそのポイントを解説いただき、その捌き方を丁寧にレクチャーしていただきました!

撮影スタート 相楽園
時折雪の降るとても寒い中ではありましたが、相楽園にて午後より撮影実践がスタート!美男美女のモデルのお二人にも頑張っていただき、広い庭園内でのレスターさんによる撮影ディレクションに寒さなど忘れてしまうほど、皆さん真剣に学ばれていました。午前中に学んだ、和装の型物を作りつつ、世界を知るレスターさんのディレクションにおいて和装フォトの型物の概念を崩していくことで新しい引出しのヒントを掴んでいただけたのではないかと思います。

撮影したデータをLightroom編集
レスターさんと青山さんが撮影したデータを、この日のワークショップではPhotoshopではなく、Lightroom現像とLuminarを使った仕上げを、LEAMの水野がデモンストレーションしました。
Lightroomの最新版に搭載された、マスクAiの機能の使い方や、Luminar Aiによる簡単に劇的に変わる編集をレクチャー。さらにクオリティをあげる方法を学んでいただきました。


そして最終の仕上がり作品の一部がコチラ
会場では時間の関係で現像までの編集となりましたが、後日レタッチまで施した作品がこちらになります。





今回のワークショップは、実際のロケーションでのディレクションやポージングといった実践的なスキルと、和装の型付けのポイントとともに、撮影から現像までを通しで学べる実践型ワークショップでした。参加者の皆様の実践にすぐ使えるレスターのノウハウをたくさんお持ち帰りいただけたと思います。受講後の皆様の声もとても満足度が高く、スタッフ一同嬉しく思います。ありがとうございました。
今後のお知らせ
1月26日に、アートフォトグラファー達も参加する、オンラインサロンがいよいよ、募集開始します。気軽に質問ができるオンラインサロンに是非ご参加ください。